HOME > Q&A > Nail / 爪についての最近のブログ記事
Q&A Nail / 爪についての最近のブログ記事
爪が短いのですが、ネイルアートはできますか?
もちろんできます
お客さまのお爪の長さに合わせてデザインのご提案をさせていただきますので、ご安心ください
短いお爪に映えるデザインもたくさんございます
わたしもいつもショートネイルです
♪

お客さまのお爪の長さに合わせてデザインのご提案をさせていただきますので、ご安心ください

短いお爪に映えるデザインもたくさんございます

わたしもいつもショートネイルです

爪が短いのですが、ジェルネイルはできますか?
はい
ジェルネイルは基本的にはポリッシュ(マニキュア)と同じように地爪の上に塗っていくものになりますので、お爪が短くても問題ありません。
ジェルネイルをのせることで地爪がコーティングされ割れにくくなりますので、これから伸ばしていきたい方にもおすすめです
もし、すぐに長さがほしい場合は、アクリリックネイルのスカルプチュア(人工的に長さをせり出させるエクステンション技術です
)という方法がございます。

ジェルネイルは基本的にはポリッシュ(マニキュア)と同じように地爪の上に塗っていくものになりますので、お爪が短くても問題ありません。
ジェルネイルをのせることで地爪がコーティングされ割れにくくなりますので、これから伸ばしていきたい方にもおすすめです

もし、すぐに長さがほしい場合は、アクリリックネイルのスカルプチュア(人工的に長さをせり出させるエクステンション技術です

爪の長さがバラバラなのですが、自分で切ってそろえて行ったほうがいいですか?
こちらで長さ・形を整えさせていただきまので、そのままでお越しください

爪が1本折れちゃった! 長さを出すことはできますか?
はい、できます
当店ではアクリル樹脂を使ったスカルプチュアという方法で長さを出していきます。

当店ではアクリル樹脂を使ったスカルプチュアという方法で長さを出していきます。
爪が薄くて弱いのですが、ネイルはできますか?
お爪が薄い方にこそ、ポリッシュ(マニキュア)やジェルネイルでお爪をコーティングすることをおすすめします。
ポリッシュやジェルをのせることで、地爪の保護・補強と、乾燥の防止になります。
そのままの薄い地爪の状態で過ごされるよりも、二枚爪や亀裂が起こりにくくなりますよ
ポリッシュやジェルをのせることで、地爪の保護・補強と、乾燥の防止になります。
そのままの薄い地爪の状態で過ごされるよりも、二枚爪や亀裂が起こりにくくなりますよ

仕事上派手なネイルができません。あまり目立たないネイルはありますか?
お仕事上シンプルなデザインにされる方は、当店のお客さまにもたくさんいらっしゃいます
お客さまの生活・お好みに沿ったデザインをご提案させていただきますので、ご安心ください

お客さまの生活・お好みに沿ったデザインをご提案させていただきますので、ご安心ください

ネイル後に日常生活で気をつけることはありますか?
お爪やお爪周りの皮膚が乾燥しますと、ささくれや二枚爪、ジェルネイルやアクリリックネイルのリフティング(浮き)、爪が折れやすくなるetcさまざまなトラブルの原因になります。
キューティクルオイルやネイルオイルでのこまめな保湿で、乾燥を防ぐことが大切です。
また、指先の扱いに気をつけることも、とても大切です
日常のすべての作業を、なるべくお爪を使わずに指の腹を使うように慣れてきますと、ネイルがとても長持ちするようになります

キューティクルオイルやネイルオイルでのこまめな保湿で、乾燥を防ぐことが大切です。
また、指先の扱いに気をつけることも、とても大切です

日常のすべての作業を、なるべくお爪を使わずに指の腹を使うように慣れてきますと、ネイルがとても長持ちするようになります


自宅でできるネイルケアはありますか?
キューティクルオイルやネイルオイルでのこまめな保湿をおすすめします
お爪周りが気になる方は、お風呂などで甘皮が柔らかくなった状態で優しく押し上げ、その後キューティクルオイルやクリームで保湿し、お爪の根本をマッサージしてあげてください

お爪周りが気になる方は、お風呂などで甘皮が柔らかくなった状態で優しく押し上げ、その後キューティクルオイルやクリームで保湿し、お爪の根本をマッサージしてあげてください

二枚爪になりやすいのですが...
二枚爪の原因は、地爪の乾燥と爪先への衝撃です
つめ切りの使用を避けエメリーボード(薄いボード状の地爪用のやすり)で整えることと、キューティクルオイルやネイルオイルでお爪周りをこまめに保湿することで防ぐことができます

つめ切りの使用を避けエメリーボード(薄いボード状の地爪用のやすり)で整えることと、キューティクルオイルやネイルオイルでお爪周りをこまめに保湿することで防ぐことができます

ささくれの予防法・対処法はありますか?
ささくれの原因は、主にお爪周りの甘皮や皮膚の乾燥です。
キューティクルオイルやネイルオイルでお爪周りをこまめに保湿することで防ぐことができます
できてしまったささくれは、キューティクルニッパーetcで優しくカットしてください。
適切に処理をしないと、そこから感染症を引き起こすこともありますので、注意が必要です
難しい場合は、ネイルサロンで安全にお手入れを受けられることをおすすめします
キューティクルオイルやネイルオイルでお爪周りをこまめに保湿することで防ぐことができます

できてしまったささくれは、キューティクルニッパーetcで優しくカットしてください。
適切に処理をしないと、そこから感染症を引き起こすこともありますので、注意が必要です

難しい場合は、ネイルサロンで安全にお手入れを受けられることをおすすめします

爪を健康にするために必要な栄養分はなんですか?
爪にはカルシウムが必要だと思っていらっしゃる方が多いようですが、実は爪の主成分はケラチンというタンパク質です
お肉や魚介類、卵、大豆etcのタンパク質を多く含む食品をバランスよく取ることが大切です。
また、健康な爪には水分もとても大切です。
キューティクルオイルやネイルオイルでのこまめな保湿を心がけましょう

お肉や魚介類、卵、大豆etcのタンパク質を多く含む食品をバランスよく取ることが大切です。
また、健康な爪には水分もとても大切です。
キューティクルオイルやネイルオイルでのこまめな保湿を心がけましょう
